(本ページはプロモーションが含まれています)
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアを飼っている飼い主さんは愛犬にどんなドッグフードを与えていますか?
ドッグフード自体に数多くの種類があります。また「小型犬用」「中型犬用」「大型犬用」と分けられていますよね。
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアに限らず、愛犬と楽しく生活を送っていく中でドッグフードを選ぶのも大切なことだと思います。
そこで今回は「ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのドッグフード」の選び方などについて解説します。
これからウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアと新しく生活していく方や長く生活している方でも少しでも参考になってもらえればなと思います。
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアの特徴
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアは「ウエスティ」の愛称で日本でも人気の犬種です。スコットランドの小さな町・ポルタロックで作出され、当初は「ポルタロック・テリア」と呼ばれていたそうです。
元猟犬として、小さいながらも力強く筋肉質な体つきで、スタミナも旺盛。とても活発に動き回る陽気なテリアの代表格とされています。容姿はくりっとした瞳にニンジンのような形のしっぽに愛嬌のあるしぐさがあり成犬になっても子犬のようなあどけない姿がキュートさがあります。
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアは「独立心が強く、まわりに媚びないマイペース」な性格をもっています。散歩は自分の行きたい方向を譲らない、おもちゃをなかなか離さないなど、こうと決めたら一本気で頑固な一面もあるそうなので気質をよく理解したうえで、しつけやお世話をすることが大切とあります。
また、ニオイなどから相手をしっかり見きわめたうえで接する賢さがあります。そのため知らない犬などに出会うとしばらく警戒心が強いように思える行動をとります。もともと好奇心が強いため、しだいにちょっかいを出すようになるように。飼うにつれて信頼関係が築けると、陽気で友好的な一面に親近感がわく犬種です。
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアの体質はテリアらしくたくましく筋肉質で、やわらかさがあまりないことは外見上からも感じることができます。。顔は、黒い目・鼻・唇によりしっかりと豊かな表情が、わかりやすく表現されています。
<平均>体高:約28㎝/体重:7~8kg前後
※体高とは:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアの毛色は頭からしっぽまで白一色になります。ダブルコートでかたい毛の下には細くやわらかい下毛があります。
というようなウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアは上記のような特徴をもっている小型犬です。
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのドッグフードの選び方
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアは「小型犬」ということで「小型犬用のドッグフードの選び方」について解説していきますので参考にしてみてください。
小型犬専用のドッグフードを選ぶ
小型犬用ドッグフードの特徴としては「小粒であること」と「カロリーが比較的に高め」をもとに製造されています。
小型犬用のドッグフードの栄養については、大型犬よりも小型犬や超小型犬の方が体重あたりに必要なエネルギー量が多くなるため、カロリーが高い小型犬用ドッグフードを選ぶことで、小さな体内の負担を軽減してあげられたり、少量で必要な栄養を摂取できたりするメリットがあります。
小型犬と大型犬を並べてみると大きさが全く違うように、食べる量から運動量まで大きく違います。
愛犬にはいつまでも健康で過ごしてもらうためにも、小型犬には小型犬専用で開発されたフードを与えるようにしてみましょう。
年齢に合わせて選ぶ
犬は人と同様、成長過程によって、必要とするカロリーには大きな違いが出てきます。
たとえば…
・少しの量でもバランスよくカロリーを摂取できる栄養価の高いフードを選ぶ。
・運動量が減ってくるので、高カロリーの物だと肥満の原因になるため、低カロリーのフードを選ぶ。
などです。犬の年齢に合わないフードを与えてしまうと、その犬の健康状態にマイナスになる場合がありますので、年齢に合ったフードを選ぶようにしましょう。
ドッグフードの粒の形状にも注目する
小型犬は体が小さいため、大型犬と比べてみても口がとても小さいです。
また、イヌの体が小さくても大きな粒をカリカリ噛んで食べるタイプもいれば、小さい粒を丸のみするタイプもいます。そのため、大型犬と同じような大きな粒のフードを与えてしまうと、イヌの口のサイズみ合わずにきちんと噛みきれないことがあります。
噛みきれずにそのまま丸飲みしてしまうと、消化不良を起こすなど体調不良の原因になりうる可能性もあります。
毎日の食事として与えるなら、なるべくなら小粒で愛犬の口に合ったサイズを選んでみましょう。
ただ、一説によると粒を噛むことが脳の刺激になり、精神の安定につながるという説もあるため、もし小型犬でも上手に噛んで食べられるなら小粒に強くこだわる必要はないとも言われています。
ドッグフードの粒の形状にも注目する
小型犬は体が小さいため、大型犬と比べてみても口がとても小さいです。
また、イヌの体が小さくても大きな粒をカリカリ噛んで食べるタイプもいれば、小さい粒を丸のみするタイプもいます。そのため、大型犬と同じような大きな粒のフードを与えてしまうと、イヌの口のサイズみ合わずにきちんと噛みきれないことがあります。
噛みきれずにそのまま丸飲みしてしまうと、消化不良を起こすなど体調不良の原因になりうる可能性もあります。
毎日の食事として与えるなら、なるべくなら小粒で愛犬の口に合ったサイズを選んでみましょう。
ただ、一説によると粒を噛むことが脳の刺激になり、精神の安定につながるという説もあるため、もし小型犬でも上手に噛んで食べられるなら小粒に強くこだわる必要はないとも言われています。
原料材・栄養成分に注目して選ぶ
小型犬用のドッグフードを購入するにあたって、次にチェックしたいところはドッグフードのパッケージに記載されている「原材料」や「栄養成分表」を確認しましょう。
大切な愛犬にはパッケージに原材料をはっきりと記載されている良質なものを食べさせましょう。
たとえば「サーモンオイル」や「 鶏脂」などといった明確な原料が特定されているものを選ぶことをオススメします!
また避けた方がいい商品は「動物性油脂」や「動物性脂肪」などといった原材料の表記が曖昧でよくわからないものは避けた方が無難です。
高タンパク(動物性タンパク質)のものを選ぶ
現在に飼っている愛犬がまだ子犬の場合であれば、成犬よりも子犬は大きくしっかりと成長していくため「高タンパク」「高脂肪」であるごはんを摂ることが重要とされています。
そのため、消化吸収に優れた「動物性タンパク質」を含まれているものや「タンパク質の含有量が25%以上」と記載されているドッグフードがオススメです。
反対に「ミール」や「粉末」などといった用語が原材料名にある場合は、あまり良質ではないものが混入している可能性があるため避けたほうが無難です。また「穀物」が含まれているドッグフードは消化吸収が良くないため、子犬には不向きなので注意が必要です。
イヌの骨や関節のサポート成分にも注目
小型犬は骨格が弱いと、ケガなどのもとに繋がります。
また、関節に不調を起こしやすい傾向もあるため、骨や関節をサポートする成分が含まれていることは、特に小型犬のドッグフード選び方では大きなポイントにもなります。
そのため「カルシウム」や「グルコサミン」「コンドロイチン」などといった成分は、骨や関節を健康に維持するための必要な成分となります。
さらに老犬にもなると骨や関節のトラブルを起こしやすくなるため、子犬のうちから充分に与えられるようになフードの選び方をしていきましょう!
適切な容量のものを選ぶ
小型犬は体が小さいので一度に食べる量も少なくなるため、大容量のドッグフードを購入しても何ヶ月も食べきれないという場合があります。
そのため小型犬用のドッグフードを購入するにあたって、次にチェックしたいところはドッグフードの「容量」も確認してみましょう。
賞味期限以内で食べ切れるものを選ぶ
ドッグフードの形状の種類の中にある「ドライフード」「セミモイストフード」「ウェットフード」といった3つのタイプがあります。
この3つの種類でも賞味期限は様々です。
ドライフードは主食として良く利用されているフードの一種だと思います。
賞味期限は開封後、長くて1か月で短くて2週間ほど。
セミモイストフードは、ドライとウェットの中間のタイプで、半生状のフードです。ドライフードよりも水分含有量が多いため、やわらかく食べやすいという特徴があります。
賞味期限は開封後、約2週間ほど。
ウェットフードは、水分量が75%程度含んでいるフードです。缶やレトルトパウチなどに入ったものが多いです。
賞味期限は開封後、約2~3日ほど。
このように種類で賞味期限は異なってきますが期限が切れないうちに食べきれる容量を選ぶことが大切です。
ドッグフードはどんなに気をつけていても一度袋を開けてしまうと鮮度が落ちてしまいます。保存用の容器でしっかりと保管していても酸化してしまいます。
また、ドッグフードの鮮度が落ちてしまうと味も落ちて食いつきが悪くなりますし、酸化したフードは愛犬の健康のためにも良くありません。
愛犬の健康を第一に考えて、開封からできるだけ短期間で食べ切れるような少量のフードを選ぶことをオススメします。
ドッグフードを与える量や回数の目安
イヌにも1日でフードを与える量や回数の目安はあります。与える量や回数を謝ってしまえば「肥満」や「痩せすぎ」につながり健康への影響も出てきますので理解しておいていも損はないと思いますので解説します。
量の目安
初めに小型犬に与えるフードの目安量の確認方法について解説します。
ただ、個体差はあるため量が少しの誤差はあるかと思いますが、これらを理解しておいたら愛犬はすぐに痩せたり肥満になることなく健康体でいられると思います。
どんな食べ物でもそうですが、イヌのフードも種類によってカロリーや脂質などが変わります。
そのためフードのパッケージを確認することが、もっとも餌の目安量を知る方法といえるでしょう。
総合栄養食として販売されているフードであれば、ほとんどがパッケージの側面などに目安量が記載されています。
ただ、このパッケージに記載されている体重は、現在の体重ではなくそのイヌの理想の体重のことなので注意が必要となります。
たとえば、現在の愛犬の体重が5kgだったとします。しかしパッケージに記載されている体重5kgの目安量を与え続けると、肥満になってしまう可能性が出てくるということです。
パッケージに記載されている量は、あくまで目安にしか過ぎないということで、愛犬に与える量の目安を計算式で表せることができますので参考にしてみてください。
また詳しく現在の体重から餌の目安量を調べたいのであれば、計算方法を基に確認することがオススメです。
どのように計算して値を出していくのか?と言いますと、まず初めにそのイヌの「理想の体重×エネルギー必要量(RER)」から計算していきます。(※RERとはResting Energy Requirementの略で、エネルギー必要量のこと)
RERの計算方法
この際の体重は現在の体重ではなく、その小型犬の理想の体重であるため、間違わないように注意が必要です。
<例>理想体重が5kgの場合
①・そのイヌの理想の体重(5kg)に対して×3をしましょう。(5×5×5=125)
②・ ①で出た数字「125」を、計算機の「√」を2回連続で押します。そしたら→(3.34370…)のような数字が出てきます。
③・ ②で出た数字に対して※¹70をかけます。→(3.34370…×70=234.059…)
そしてこの計算で出た数値が体重5kgのイヌのRER(エネルギー必要量)は、約234kcal/日となります。
※:iPhoneで計算する場合:iPhoneの画面ロックを解除して計算機を開き横にすると『2√x』など数多く表示されている画面になりますのでそのまま計算が出来ます。
その後、犬が1日に必要とするカロリーであるDER(Daily Energy Requirement)を計算します。
DERの計算方法
DERは先ほど算出したRERを元に計算します。
【 RER×活動係数 】で数値を出すことができます。
<活動係数>
避妊や去勢をしていない成犬は「1.8」避妊や去勢をしている犬は「1.6」肥満傾向のある犬やシニア犬は「1.4」となっています。
妊娠中の犬の場合、1~4週は「2.0」5~6週は「2.5」7~8週は「3.0」授乳中の犬は「4.0~8.0」と細かく分けられています。子犬の場合4ヵ月未満は「3.0」4~9ヵ月未満は「2.5」10~12ヵ月未満の犬は「2.0」となっています。
<例>避妊や去勢をしていない成犬の場合
234(RER)×1.8(活動係数)= 421.2
犬が1日に必要とするカロリーは「421.2kcal/日」となります。
小型犬になると少し計算方法が異なってきます。
計算方法は「DER÷(与えているフードの100g当たりのカロリー)×100」です。
これにより算出された数字が、その小型犬の1日の餌の量のグラム数となります。
計算が細かくとてもややこしいと思いますが、愛犬の健康を考えるなら、一度計算をしてみるのも良いでしょう。
与える回数の目安
小型犬は、ほかのサイズの犬種に比べてごはんの回数にも気をつける必要があります。小型犬のごはんの回数についても理解しておきましょう。
成長期の小型犬は、多くのエネルギー量を必要とします。
そのため、特に成長スピードが速い急成長期である生後5~6ヵ月頃までは、ごはんの回数を細かくして与えるようにすると良いでしょう。
基本的に小型犬の急成長期が落ち着いてくるのは、生後6ヵ月以降です。
しかし、生後6ヵ月であったとしても成長期であることには変わりはありません。
成長期に入れば、2~3回に分けてごはんを与えると良いでしょう。
生後1歳前後の成犬になった後は、フードのパッケージに記載されている回数で問題ないと言えます。
理想の目安としては、朝晩の1日2回に分けて与えることをオススメします!
まとめ
以上で「ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのドッグフード」についての解説でした。
愛犬に合ったドッグフードを選んで、愛犬が健康で元気な生活を送ってもらえたら幸いです!
コメント