MENU

ドッグフードの選び方と注意点について解説!

(本ページはプロモーションが含まれています)

イヌを飼い始めたらまずはドッグフードを買うという考えになりますよね。

ただ、初めてドッグフードを買うにあたって「どんなものを買えばいいのか?」「選び方は?」「種類がかなりあってわからない」などと思ってしまう方もおられるのではないでしょうか?

そこで今回は「ドッグフードの選び方と注意点」について解説しますので参考にしてください。

またこの記事を読んでもらい、そこから愛犬にとって健康で良い生活を送れるように商品の選び方を間違えのないよう役立ててもらえればなと思います。

目次

ドッグフードの選び方のポイント

ドッグフードを選ぶことについて大切なのは「愛犬が健康で元気に過ごすための安全面」や「食べやすさ・食いつきやすさ」などがある思います。そういったドッグフードの選び方や注意点を紹介します!

STEP
 総合栄養食を選ぶ!

イヌにドッグフードを与える目的は4つに分けられます。

①総合栄養食:毎日の主食用

②間食:おやつ用

③療法食:病状に合わせて与える療養用

④その他の目的食:食いつきを良くする。

毎日愛犬に与えているドッグフードは、基本的に必要な栄養素を含めバランスよく作られています。そのため、現在ペットフードに「総合栄養食」と記載があるものについては、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験をクリアしているということになりますので選ぶ基準となるでしょう。

※療法食は市販でもありますが、医師の指示が必要なフードなので自己判断で与えないように注意が必要です。

STEP
 原材料をしっかり記載されているものを選ぶ!

ドッグフードを選ぶときは、パッケージの裏を確認して総合栄養食以外にも原材料もしっかりと記載されているものを選ぶようにしましょう。

ドッグフードの安全法によって添加物を含めたすべての原材料の表記が義務づけられていますので、質の高さを確認する基準になります。

たとえば>「肉類」や「副産物」などと曖昧な表記がされているドッグフードは避けて、「チキン」や「ビーフ」などと肉の種類や部位などが詳しく記載されているものを選びましょう。

STEP
 添加物の使用量が少ないものを選ぶ!

添加物は栄養の補足や酸化防止など、ドッグフードが総合栄養食としての基準を満たすために必要なものなので、ある程度含まれているものです。

合成された添加物の中には長期間摂取することによって健康を損なうと共に体内の負担に大きく繋がってきます。

そこで「何をどのくらい使用しているの?」と気になる方もおられると思いますので参考にしてみてください。

 添加物一覧

①BHT(酸化防止剤)②BHA(酸化防止剤)③エトキシキン(酸化防止剤)

④プロピレングリコール(保湿剤)⑤赤色2号、黄色4号、青色1号など(着色料)⑥亜硝酸ナトリウム(発色剤)

リスクの高い添加物はペットフードの安全法で使用基準が規定され、基準を超えているものは使用量を記載しないといけないと規定されてますので、それをちゃんと満たしているか確認して選ぶと安心だと思います。

ただ、添加物が多く含まれているドッグフードは賞味期限が長いという傾向があるそうなので、そこには注意が必要です。

STEP
 賞味期限内に食べきれる量を選ぶ!

ドッグフードは賞味期限内に食べきれる量を選ぶことも大切です。

これは人間もそうですけどイヌなどの動物にとっても大切なことだと思います。

賞味期限が切れたドッグフードは見た目が変わらなくても、成分の変質やカビの発生、缶やパッケージの劣化など様々なリスクが考えられると言われています。

ただ、賞味期限はあくまで未開封状態の期限なので、開封後はなるべく早く食べきるのが基本だと言われています。

店舗によっては「〇〇半額セール」「〇点セット〇円お得」などの広告があり、まとめ買いをしたくなるとは思いますが、愛犬の健康のことを思えばまとめ買いは控えて新しいものをこまめに購入した方が良いでしょう。

ドッグフードはイヌの年齢別で選ぶ

ドッグフードは「子犬なら成長補助」「成犬なら健康維持」「老犬は消化の良さやエイジングケア」など、イヌの成長段階によって求められる役割が変わるため、成長段階に合わせた栄養バランスに調整されています。

購入するときはドッグフードのパッケージに記載されている年齢対象を確認して選ぶと良いでしょう。

また、子犬~老犬までの選び方を紹介していますので参考にしてみてください!

 ・子犬用はこちら👇

 ・成犬用はこちら👇

 ・老犬用はこちら👇

ドッグフードの形状別の種類で選ぶ

ドッグフードには形状にも種類があり「ドライフード」「セミモイストフード」「ウェットフード」といった3つのタイプがあります。

この3つのタイプは水分量が異なるため、愛犬の健康状態や食感の好みに合わせて与えることができます。

離乳期の子犬や噛む力が衰えた老犬などの硬いものを食べることが困難なイヌ以外、主に成犬は水分量が最も少ない「ドライフード」を選ぶことが一般的とされています。

ドライフードは 3つのタイプの中で開封後の保存期間が最も長く、手軽に与えることができるためコスパ的にも優れています。また「種類が豊富な点」や「ウェットフード・セミモイスト」よりも 歯に汚れが残りにくいという点もメリットがあります。

下記に「ドライフード」「セミモイストフード」「ウェットフード」の特徴を紹介しますので参考にしてみてください。

  ドライフード

ドライフードは、水分の含有量が10%程度以下と3つタイプのフードの中でもっとも少なく、腐敗や変性が起こりにくいというメリットがあります。 

食感:カリカリで硬めの食感。 

保存期間:開封後から2週間~1ヶ月程度。

  セミモイストフード

セミモイストフードは、ドライとウェットフードの中間のタイプで、半生状のフードです。ドライよりも水分含有量が多いため、やわらかく食べやすいという特徴があります。

食感:ふんわりしていてしっとり食感。ただ、食べやすいが品質維持のため添加物が多くなる傾向にあり。

保存期間:開封後から約2週間程度。

 ③ ウェットフード

ウェットフードは、水分量が75%程度含んでいるフードです。缶やレトルトパウチなどに入ったものが多いです。 風味がよくて食べやすく、栄養素と一緒に水分もある程度の量を摂取できます。

ただ、老犬や口内の不調がある子も食べやすいが給与量が多く、費用がそれなりにかかってきます。

食感:水分が多く柔らかい。

保存期間:開封後から約2~3日程度。

価格だけで選ばない

ドッグフードに限らず「物を買う」ということには必ずお金が関係してきます。物に対しての価格で「安価なものは品質的に良くない」「高価なものは良い」などと考えて生活している方は少なくはないと思います。その考えは間違いではありません。

しかしドッグフードの場合は、市販されているドッグフードのほとんどは「ペットフード安全法」に従って製造・販売をされているため「安いからと言って身体に悪い成分が入っていたり」「愛犬に害を与えたり」するわけではないと言われています。

ただ、ドッグフードはイヌの年齢やフードの種類などで様々なタイプが販売されており、それぞれで価格が異なります。

愛犬に合ったドッグフードがどれなのかを理解して安いものを選ぶのは問題はありませんが、価格だけを意識するとワンちゃんに合わないものを選んでしまう場合が出てきます。

毎日の食事なので価格も重要なことではありますが、価格だけで商品を選ばないことも大事なことだと思います!

まとめ

以上で「ドッグフードの選び方と注意点」についての解説でした。

日々の生活で愛犬が元気に過ごせていけるようなフード選びをして頂いてもらえれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次